3月21日、靖国神社にある標準木の桜が開花したとの発表があった。
3月20日の春分の日を過ぎ、これから昼の時間が少しずつ長くなっていく。
実家では今度の日曜日(つまり3月26日)、稲の種まきを行うと連絡があった。
SNSでは時折、土筆の写真が投稿されている。
朝晩はまだ肌寒い日が続いているが、春が近づいてきている。
三寒四温という言葉が浮かんだ。
3日間寒い日が続き、4日間温かい日が続き、また寒くなり暖かくなる。こうして徐々に春に向かっていく。
冬の季語らしいが、春先に使うことが多くみられる。
WEB上や言葉では春の訪れを感じているが、身の周りではまだ春を見つけられていない。
2017/03/22
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2017
(88)
-
▼
3月
(30)
- ホウレンソウの育て方(まえがき)その②
- ホウレンソウの育て方(まえがき)
- 「元」のもと、「本」のもと
- 真空
- 言語観
- 時間の言語学
- キョロック!
- 木の成長に印をつける
- 成功を引き継ぐ
- 春を探しに出かけよう
- コピーと解像度
- 計画と解像度
- 2045年問題とは問題ではないのでは?
- 課題を明確にするには
- 可能と存在
- 立体的に世界を見る
- うれしい勘違い
- 『(ら)れる』のコーチング論(3)ー行動と感動
- 感動について
- ハチに刺されたとき
- 「気づき」はたくさんあるけれど
- 山羊座とパニック
- 地上の星座
- ひとはなぜ戦争をするのか
- 実験的経験的体験
- 「わかる」と「できる」
- 息づかいが激しい
- 考えるという行為
- スイッチ・バック
- 名前に思いを乗せる
-
▼
3月
(30)
0 件のコメント:
コメントを投稿