デイヴィット・S・キダー&ノア・D・オッペンハイム、小林朋則(訳)
『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365』からテーマをいただき、
毎日更新中。
----------
旋律はメロディとも呼ばれ、音楽の三要素のひとつ。
音楽の三要素は「旋律(メロディ)」「和声(ハーモニー)」「リズム」。旋律と和声の違いは、「旋律では個々の音がひとつひとつ順に演奏されるのに対し、和声では複数の音が同時に演奏される点」である。
ときどき作曲をしているが、ネット上で「作曲のしかた」のようなサイトや動画を見ると、基本的にはどこから作ってもいいが、上記の三要素のどれかから作曲をすることが書かれている。自分の場合も、メロディから作ることもあれば、ハーモニー(コード進行と言い換えてもいいだろう)からや、リズムから作ることもある。しかしどれかひとつの要素を作り上げてから次の要素を作る(たとえば、メロディを作り上げてからコードをつける)というやり方はしたことがなく、メロディ(あるいはフレーズ)を2~4小節作ってコードとリズムをつけて、など、この三要素を行き来しながら作ることがほとんどである。
2019/02/15
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
-
▼
2019
(230)
-
▼
2月
(29)
- ルイス・ダートネル『この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた』【未読】
- 第4週第3日(水)ミロのヴィーナス
- ちくま文庫のシェイクスピア全集(2019年1月時点)
- 第3週第5日(金)和声(ハーモニー)
- 第3週第4日(木)太陽系
- 第3週第3日(水)パルテノン神殿
- 第3週第2日(火)ハーレム・ルネサンス
- 本の読み方:タイトルから読む
- 第3週第1日(月)スパルタ対アテネ
- 第2週第7日(日)ノア
- 第2週第6日(土)ソクラテス
- 第2週第5日(金)旋律
- 第2週第4日(木)エラトステネス
- 第2週第3日(水)ネフェルトイティの胸像
- 『薔薇の名前』の名前について
- 第2週第2日(火)アーネスト・ヘミングウェイ
- 第2週第1日(月)ハンムラビ法典
- 第1週第7日(日)トーラー
- 第1週第6日(土)現象と実在
- 第1週第5日(金)音楽の基礎
- 第1週第4日(木)クローン技術
- 異なる印象の曲、3曲。
- 第1週第3日(水)ラスコー洞窟の壁画
- 『薔薇の名前』下巻目次
- 第1週第2日(火)『ユリシーズ』
- 『薔薇の名前』上巻目次
- 第1週第1日(月)アルファベット
- 1年間続けること
- お蔵入り曲から再編
-
▼
2月
(29)
0 件のコメント:
コメントを投稿