2012/08/30

未来へ念を残す

先日、「念」という漢字をたくさん見ました。

「残念」「無念」「念を入れる」「念を押す」「記念」など。

普段ならば別に気に留めることもなかったのでしょうが、twitterやfacebookを見たときに、ほぼ毎回「念」という漢字が出てきて、「念」とは何だろうか、と疑問に思いました。


特に、「残念」と「無念」を同時に見たとき。

念が残るのが「残念」なのに、念が無いのに「無念」とはなぜ?


あとあとWEB上で確認してみると、同じような疑問を持つ人はやはりいるようです。

Yahoo!知恵袋「無念と残念は同じ意味?」

なるほど、「無念」の意味には2種類あるようです。

ひとつは「無念無想」のように「無心」というような意味。

もうひとつは、正念を失った、あるいは念願がかなうことがなくなったという意味で「無念」という意味。


試しに手元の国語辞典で「無念」をひくと、
  1. 〔文〕何もよけいなことを考えないようす。
  2. ひどい目にあって、くやしがるようす。「残念」を強めた言い方。
と、たしかに2つの意味が載っていました。

何だか正反対の意味ですね…。


しかし、言葉には正反対のような意味を持つ語は結構あると思います。

パッと思いつく語は英語のwant。

もともと「欠乏」を表わす語ですが、「欲望」も表します。

欠けているから欲しいというわけです。


また、「~のために」という語句。

「彼のために」と言ったとき、文脈によって、「彼のために(命をかけた)」とか、「彼のために(迷惑をこうむった)」とか、目的を表わしたり、原因を表わしたりします。


目標を定めることが動機づけともなります。

残念と思うことは、達成したときの喜びにつながるのかもしれません。


「念」とは「今の心」と書きます。

今の心も過ぎ去ってしまえば過去の心。

「今・ここ・自分」に集中することが、「念」。

念を残すというのは、過去から今に残すのではなく、今から未来へ残すものだと思いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ