2012/04/01

本の買い方

最近、本を買うと「当たり」が多くなってきたように思います。


目当ての本を買いに行ったとき、あるいはふらっと立ち寄ったとき、本屋で「面白そうだな」と思う本に出くわすことがあります。

しかも大量に(笑)

そして、中身をパラパラと見て買うか買わないかを決めるのですが、このときには本の内容は基本的に読みません。

時間的な制約もあるし、読んでしまうと続きが読みたくなって買ってしまうからです。


読みたい本や買うことに決めた本は別として、私は本の買い方にひとつの基準を設けています。

それは、奥付を見て「第1版第1刷」だったら買う、というもの。


タイトルや表紙や帯などを見て魅かれたもの、その本を手に取ります。

そして、奥付を確認。

「第1版第1刷」は買い、です。


なぜそのような買い方をし始めたのかは覚えていませんが、2つの理由があります。


ひとつは、出版された最初の方に買った、という自己満足。

たくさん売れ始めて流行に遅れまいとして買ったものではなく、自分が選んで自分がいいと思って買ったのだという優越感。

もしその本がベストセラーなどになったとしたら、「出版されたときからこれはいいと思っていた」という気分が味わえます。


そしてもうひとつは、その本には2度と会えないかもしれないという危惧。

世の中には数多くの本が出版されていて、書店のスペースも限られています。

新しい本が出てくると、売れない本は書店から消えていく。

買おうか迷って買わなかった本が、次に書店に行ったときになかったりするとショックです。

第2刷、3刷、あるいは第2版だったりすると、少なくともそこそこ売れている本と判断でき、次に本屋に行ったときにも出会える確率は高くなりますし、評判なんかを確認してからでも間に合うかな、と思っています。


こんな買い方をしているので、ときどき、思っていたよりもちょっと違うな、と感じることも。


しかし最近はこの買い方で結構当たりの確率が高くなってきたように思います。

目利きになったとは言えませんが、本のタイトルや表紙などの外側から中身を推測することができるようになってきたのかな、とちょっとうれしく思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ