2017/08/27

切り方を変える

近所にコメダ珈琲があるのでときどき利用する。

だいたい注文するのはアイスコーヒー(もしくは、たっぷりアイスコーヒー)。
そして、小腹が空いているときにはコメチキを頼む。

コメチキ(おそらく「コメダのチキンフライ」の略)にはレモンが添えてある。
僕はレモンを絞ってコメチキにかけて食べる。

あるとき、近所のコメダとは別の店舗に行った。
小腹が空いていたのでアイスコーヒーとともにコメチキを頼んだ。

そのコメチキに添えられていたレモンは、輪切りにされていた。

いつも行く店のレモンはくし型に切ってある。
くし型に切られたレモンの両端を押さえてレモンを絞る。

さて輪切りのレモンをどう絞ろうかと少し考えてしまった。
しかたなく輪切りのレモンを四つ折りにして絞った。
少し絞りにくい。

コメチキに限らず、鶏のから揚げにレモンをかけるかどうかは好みによる。
僕の場合はかける派なので、くし型に切ってあった方が絞りやすく好ましい。

逆に、レモンがくし型切りにされていたら「レモンを絞ってかけて食べてください」とオススメされているとも感じる。
輪切りのレモンが添えられたコメチキは、レモンをかけずに食べることをオススメされていたのかもしれない。

コメダでアイスコーヒーを頼むと、「ガムシロップはどうされますか?」と聞いてくる。「レモンの切り方はどうされますか?」と聞いてもらってもいい。(冗談です。)


切り方を変える、切り口を変える。

同じモノゴトでも切り口が異なると印象が変わる。
その後の行動も変えられるかもしれない。


余談だが、くし型のレモンの絞り方について、皮の方を下にして絞ると風味が増すということをツイッターか何かで知った。僕は普段は果肉を下にして絞っている。
さっそくやってみようと思い、近所のコメダでコメチキを注文したときにやってみた。

果汁が飛び散った。
力加減を間違えたようだ。

2017/08/26

動画での本の紹介

動画で本の紹介をしていこうと思い、やってみた。

渡部昇一さんの『知的生活の方法』を読んで本を読む習慣がついたことは何度か書いたことがあると思うし、いろいろなところで話したりもしているので、話しやすいだろうと思い、第1回目はこの本を選んだ。



2017/08/12

帰省の規制

大阪から名古屋に引越して、少し不便に思うことのひとつが帰省である。実家は愛媛なので、大阪からに比べると、名古屋はさらに遠くなったということもあるが、それとは別に、指定席の予約が面倒になったことが大きい。

帰省には鉄道を使う。実家は愛媛の鬼北町で、宇和島市の隣である。名古屋から新幹線で岡山まで行き在来線に乗り換え、岡山から特急で松山まで、そして松山で特急を乗り換えて宇和島まで行く。

名古屋から宇和島まで、うまく乗り継いでいくと6時間強。ドアtoドアだと約7時間である。飛行機を使うと1時間ほど早くはなるが、料金が2倍ほどになり、飛行機の本数や荷物の制約などを考えると倍の値段を払うメリットが少ない。

なので帰省には陸路を使う。だいたい盆と正月に帰省するので、新幹線や特急の指定席を取りたい。盆と正月以外なら自由席でも座ることができるだろうが、盆・正月は帰省ラッシュの時期であるため自由席は座れないだろう。岡山、松山は特急の始発駅であるため早く並べば座れるが、暑い中(あるいは寒い中)並ぶのは避けたい。また6時間も立って移動することも避けたい。

大阪に住んでいたときも同じように新幹線と特急を乗り継いで帰省していた。インターネットから新幹線と特急の指定席を予約し、帰省の当日に往復乗車券の購入と予約した指定席の特急を受け取っていた。予約には、JRおでかけネットの「e5489」サービスを利用していた。

ところが、「e5489」サービスはJR西日本が提供しているインターネット予約サービスであり、JR東海の管轄である名古屋では切符の受け取りができない。

インターネットではなく、みどりの窓口に行けば予約購入はできるだろうが、そのために出かけるのも億劫だし、何かのついでに考えていると忘れてしまう。もし変更があった場合も窓口に行かなければならない。

JR西日本、JR四国の指定席の予約ができて、JR東海圏内の駅で受け取ることができるサイトをざっと探してみたが見つからない。旅行会社のサイトを探してみた方がよかったかと思うが、まだ探していない。

そんな理由で、名古屋に移ってからは次のように指定席を予約している。岡山から宇和島まではこれまでのようにJRおでかけネットで、そして新幹線はEX予約で予約する。

そして、岡山で予約した特急券を受け取る。

2017/08/09

幻想的な風景



保育園か小学校低学年のころ初めて飛行機に乗った。福岡から松山への飛行機だと思っていたが、大人になってから親に聞くと、名古屋から松山ではないかという。曖昧な記憶である。

飛行機にはあまり乗ったことはない。大学を卒業するまでに飛行機に乗ったのは、冒頭のたった1度きりである。子供のころに飛行機に1度だけ乗ったことがあるという記憶と、そのときに見た景色の記憶だけが残っている。

その景色の記憶も曖昧である。曖昧ではあるが、はっきりともしている。

自分の記憶を信じきることができていないだけだ。

記憶に残っている景色というのは、飛行機の窓から見た景色で、空から地上を見下ろした風景である。

そこで見たのは、日本地図だった。地図で見た日本の地形が地上にあった。「日本地図で描かれている日本と同じ形をしているなあ、すごいなあ」としばらく見入っていた。

しかし大人になってから、2度目飛行機に乗ったとき、記憶があやしくなった。2度目に乗ったのは東京・大阪間の飛行機だったのだが、眼下に見下ろす景色は海と陸は見えるものの、日本全体は見えなかった。子供のころに乗ったときは、日本全体が見えたのに。

よくよく思えば、飛行機が空高く飛んでいても、日本全体が見えることはないと思う。国際便だとありえるかもしれないが、乗ったのは福岡・松山間、もしくは名古屋・松山間で、日本全土が見える高さまで高く上がるとは思えない。東京・大阪間でも日本全体は見えなかった。

おそらくは誤って記憶した風景なのだろうとは思う。飛行機に乗って空から地上を見下ろしたという経験と、上空から日本全体を描いた地図が合わさった記憶なのだと思う。

しかし、子供のときの視野は日本全体が見渡せるほど広かったのだ、という考えも捨てきれてはいない。

飛行機に乗るとき、とくに窓際の席になったときは、必ず窓から外を眺める。

もう1度、日本地図が見えないかと確認する。

夕方発の飛行機。厚い雲の向こうに夕日が沈みゆくのが見えた。そして雲の隙間から地上を見ると夜景が広がっていた。日本全体は見えない。

ただ、空の方が、日本より遥かに広いということを実感した。

ブログ アーカイブ