2013/11/15
わもんな言葉58-わもんメビウスの法則
(画像:Wikipedia「メビウスの帯」より)
メビウスの輪(あるいは、メビウスの帯)というのをご存知でしょうか。
帯状の長方形の片方の端を180°ひねって、もう片方の端に貼り合わせた形をしています。
メビウスの帯上の平面をトコトコと歩いていると、最初は外側を歩いているのに、一周すると内側を歩くことになり、また一周すると外側を…、というおもしろい平面です。
このような平面を研究していたのが、数学者のメビウスさんで、メビウスの帯と名付けられました。
「わもんメビウスの法則」というのは、数学ではありませんが、「SOS理論」と「SNS理論」を組み合わせたもの。
「SOS理論」とは「そう 思ったら そう」の略、「SNS理論」とは「そう なれば すごい」の略(笑)
組み合わせると、「そう思ったらそうなればすごいと思ったらそうなれば…」。
「SOSNSOSNSOS…理論」(笑)
メビウスの帯には、数学的にいうと「向き付け不可能性」という特徴があります。
「向き付け不可能性」というのは、簡単にいうと、どちらが表でどちらが裏か決定できない、ということです。
先ほどは「SOS理論」を先に「SNS理論」を後に書きましたが、鶏が先か卵が先かと同じように、どちらが先とも言えません。
「ウラがあっても、おもてなし」という言葉がありますが、本当の「おもてなし」は、ウラもないものだと思います。
「もてなす心」にも通じるものがありますね。
聞けば叶う〜わもん入門
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿